上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --:-- | スポンサー広告 |
TB(-) | コメント(-) |
じじちゃんと嵐山までポタリング
自宅から自転車で行くと、木津自転車道の終点を折り返して約100km。
これだと時間的に、なかなかその先京都内を散策出来ないね~って事で、今回は
淀川河川敷まで車で行って、そこからポタる事に^^
↓ スタートの河川敷の駐車場にて。
お天気は花曇り。
ポタにはまぁまぁかな。

京都八幡木津自転車道を通って、、、、

↓ 嵐山に到着。
途中風がキツくてしんどかったけど、今回は自宅から漕いでないので
比較的楽チン♪

渡月橋付近にて。


紅葉にはまだ早かったんだけど、スンゴイ人だった・・・・
週末の嵐山は、紅葉とかお花見とか関係なく、年中混みあってるらしい。

人でごった返してる渡月橋を後にして、周辺をポタポタ
↓ 大覚寺を通り、、、

↓ 嵯峨釈迦堂へ。

↓ 嵯峨釈迦堂大門の斜め前にある、ジェラート屋兼お土産屋さんの『竹伽』。

じじちゃんと結婚する前に、一度来た事があったジェラート屋さん
確かとっても美味しかったよなぁ~と思って、ン年振りに寄ってみたんだけど、
うんうん、やっぱりおいしぃ~~~(*^。^*)
ジェラートを食べたり、用意して下さったほうじ茶を頂いたり、ここでしばし休憩。
ちなみに、竹伽の斜め前にある『森嘉』というお豆腐屋さん。
以前来た時はここでお豆腐を買って晩に頂いたんだけど、超美味♪
この日もお店は大繁盛してて、じじちゃん曰く有名なお店なんだって。
ずっしり重く、味は濃く、おススメです^^


ホントはもうちょっと周りたかったんだけど、
河川敷駐車場が17時で閉まっちゃうので、
泣く泣く引き返す事に。
ってか、途中休憩はほどほどに結構な
ペースで帰らないと、閉門の17時に
間に合わない!(>_<)
いつもより休憩を少なくして、とりあえずメドがつく所までひたすらコギコギ・・・。

駐車場手前20分ほどの休憩ポイントにて。
走り出しですぐにバテて息が上がり、
40~50km走った辺りから体が落ち
着いてきて超元気、ランナーズハイで
エンドレスに走れる体になるharukaに
対して、前半元気で後半バテる
じじちゃん ( ← こっちが普通(笑))
↑ 『疲れたよぉ~~~(泣)』と、ヤラセに協力してもらった1枚^^;
↓ 駐車場に着いたのは、閉門5分前σ(^_^;)アセアセ...
上の休憩所を出て間もなく、別の駐車場を通過した時、閉門まで15分っていう
アナウンスが聞こえてきて、かなり焦ったぁ~~~

京都は石畳の所も多い(ポタチャリでは走れない)ので、どこでも行けちゃう
ワケじゃないんだけど、カンナが居ない事で入れるお寺さんが結構多いし、
奈良や神戸にも行きたいな♪
それぞれ、今回みたいな無料の駐車場があるので、そこに止めればかなり
広範囲を走れちゃう♪
いつも同じ川沿いばっかりだと飽きちゃうけど、こんな方法がある事を知って、
まだしばらくはポタポタ続きそうです^^
<今日のデータ>
走行距離80.36km
走行時間3:58:30
平均時速20.2km/h
最高速度38.0km/h
<おまけ その1>
ポタのあと、夕食を作るか外食するかじじちゃんと散々悩み、ちょうど帰り道に
ある焼肉屋さん『薩摩の久保』に行くことに。
1階のお肉屋さんにはしょっちゅう行くんだけど、2階のお店で頂くのは今回が
初めて。
週末はいつも混んでいて、以前から行ってみたいなぁって思ってたんだけど、
haruka家では『焼肉屋さんと言えばココ!』っていう行きつけのお店があったから、
なかなか足が向かず・・・。

お造りを2種類と、大好きなハラミ・塩タン・ハツ・白ご飯・キムチをオーダー。
ここのお肉は鹿児島ののざき牛っていうモノなんだけど、味は下のお肉屋さんで
すでに知ってたし、もちろんその通りにうま~~~い!
帰り際にはすんごい待ち客だったけど、結構回転が早いし、こりゃぁ近さから言って
今まで通ってたお店に行く回数が減っちゃうかもなぁ~・・・^^;
ただ、、、
今回初めてだったので判らなかったけど、ここのハラミはまるでカルビ!
脂がかなりあって、行きつけのお店と同じボリュームをオーダーしたら
ちと多過ぎた!(>_<)
焼肉は好きだけど、お肉の脂が超苦手なharukaは、カルビとかロースは絶対に
食べられない・・・。
脂の少ない赤身ロースとかハラミがほとんどで、それに白ご飯いっぱいっていう
のがいつものパターンなのだ。
次からはハラミは1人前だけにして、他のあっさりめのお肉をオーダーすべしwww
<おまけ その2>
満腹になって帰宅後は、カンナさんとひと遊び^^
1日中お留守番だったから、お腹は空いてるし体力は有り余ってるしで、
しばらくリビングはバタバタ状態。

や~~~っとお嬢ちゃんが落ち着いて
くれて、ゆ~~~っくりお風呂に入った
あとは、久しぶりに『じじんずウェイ』が
開店
モロッコに行った時に買った「アーガン
オイル」で顔と肩~腰をマッサージして
もらっちゃった♪
じじちゃんの手は暖かい(=心が冷たい(笑))ので、背中をオイルマッサージして
もらうと、超気持ち良いのだ(*^^*)
ホント、商売に出来るんじゃないかと思うほどマッサージ上手なじじちゃんだけど、
なにせあの外見だからねぇ~。
きっと、女性客はだぁ~れも来てくれないだろうなぁ~щ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ
↓ 写真ブログランキングに参加中♪ コメント代わりに1クリックを^^


自宅から自転車で行くと、木津自転車道の終点を折り返して約100km。
これだと時間的に、なかなかその先京都内を散策出来ないね~って事で、今回は
淀川河川敷まで車で行って、そこからポタる事に^^
↓ スタートの河川敷の駐車場にて。
お天気は花曇り。
ポタにはまぁまぁかな。

京都八幡木津自転車道を通って、、、、

↓ 嵐山に到着。
途中風がキツくてしんどかったけど、今回は自宅から漕いでないので
比較的楽チン♪

渡月橋付近にて。


紅葉にはまだ早かったんだけど、スンゴイ人だった・・・・

週末の嵐山は、紅葉とかお花見とか関係なく、年中混みあってるらしい。

人でごった返してる渡月橋を後にして、周辺をポタポタ

↓ 大覚寺を通り、、、

↓ 嵯峨釈迦堂へ。

↓ 嵯峨釈迦堂大門の斜め前にある、ジェラート屋兼お土産屋さんの『竹伽』。


じじちゃんと結婚する前に、一度来た事があったジェラート屋さん

確かとっても美味しかったよなぁ~と思って、ン年振りに寄ってみたんだけど、
うんうん、やっぱりおいしぃ~~~(*^。^*)
ジェラートを食べたり、用意して下さったほうじ茶を頂いたり、ここでしばし休憩。
ちなみに、竹伽の斜め前にある『森嘉』というお豆腐屋さん。
以前来た時はここでお豆腐を買って晩に頂いたんだけど、超美味♪
この日もお店は大繁盛してて、じじちゃん曰く有名なお店なんだって。
ずっしり重く、味は濃く、おススメです^^


ホントはもうちょっと周りたかったんだけど、
河川敷駐車場が17時で閉まっちゃうので、
泣く泣く引き返す事に。
ってか、途中休憩はほどほどに結構な
ペースで帰らないと、閉門の17時に
間に合わない!(>_<)
いつもより休憩を少なくして、とりあえずメドがつく所までひたすらコギコギ・・・。

駐車場手前20分ほどの休憩ポイントにて。
走り出しですぐにバテて息が上がり、
40~50km走った辺りから体が落ち
着いてきて超元気、ランナーズハイで
エンドレスに走れる体になるharukaに
対して、前半元気で後半バテる
じじちゃん ( ← こっちが普通(笑))
↑ 『疲れたよぉ~~~(泣)』と、ヤラセに協力してもらった1枚^^;
↓ 駐車場に着いたのは、閉門5分前σ(^_^;)アセアセ...
上の休憩所を出て間もなく、別の駐車場を通過した時、閉門まで15分っていう
アナウンスが聞こえてきて、かなり焦ったぁ~~~


京都は石畳の所も多い(ポタチャリでは走れない)ので、どこでも行けちゃう
ワケじゃないんだけど、カンナが居ない事で入れるお寺さんが結構多いし、
奈良や神戸にも行きたいな♪
それぞれ、今回みたいな無料の駐車場があるので、そこに止めればかなり
広範囲を走れちゃう♪
いつも同じ川沿いばっかりだと飽きちゃうけど、こんな方法がある事を知って、
まだしばらくはポタポタ続きそうです^^
<今日のデータ>
走行距離80.36km
走行時間3:58:30
平均時速20.2km/h
最高速度38.0km/h
<おまけ その1>
ポタのあと、夕食を作るか外食するかじじちゃんと散々悩み、ちょうど帰り道に
ある焼肉屋さん『薩摩の久保』に行くことに。
1階のお肉屋さんにはしょっちゅう行くんだけど、2階のお店で頂くのは今回が
初めて。
週末はいつも混んでいて、以前から行ってみたいなぁって思ってたんだけど、
haruka家では『焼肉屋さんと言えばココ!』っていう行きつけのお店があったから、
なかなか足が向かず・・・。

お造りを2種類と、大好きなハラミ・塩タン・ハツ・白ご飯・キムチをオーダー。
ここのお肉は鹿児島ののざき牛っていうモノなんだけど、味は下のお肉屋さんで
すでに知ってたし、もちろんその通りにうま~~~い!

帰り際にはすんごい待ち客だったけど、結構回転が早いし、こりゃぁ近さから言って
今まで通ってたお店に行く回数が減っちゃうかもなぁ~・・・^^;
ただ、、、
今回初めてだったので判らなかったけど、ここのハラミはまるでカルビ!
脂がかなりあって、行きつけのお店と同じボリュームをオーダーしたら
ちと多過ぎた!(>_<)
焼肉は好きだけど、お肉の脂が超苦手なharukaは、カルビとかロースは絶対に
食べられない・・・。
脂の少ない赤身ロースとかハラミがほとんどで、それに白ご飯いっぱいっていう
のがいつものパターンなのだ。
次からはハラミは1人前だけにして、他のあっさりめのお肉をオーダーすべしwww
<おまけ その2>
満腹になって帰宅後は、カンナさんとひと遊び^^
1日中お留守番だったから、お腹は空いてるし体力は有り余ってるしで、
しばらくリビングはバタバタ状態。

や~~~っとお嬢ちゃんが落ち着いて
くれて、ゆ~~~っくりお風呂に入った
あとは、久しぶりに『じじんずウェイ』が
開店

モロッコに行った時に買った「アーガン
オイル」で顔と肩~腰をマッサージして
もらっちゃった♪
じじちゃんの手は暖かい(=心が冷たい(笑))ので、背中をオイルマッサージして
もらうと、超気持ち良いのだ(*^^*)
ホント、商売に出来るんじゃないかと思うほどマッサージ上手なじじちゃんだけど、
なにせあの外見だからねぇ~。
きっと、女性客はだぁ~れも来てくれないだろうなぁ~щ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ
↓ 写真ブログランキングに参加中♪ コメント代わりに1クリックを^^

スポンサーサイト